まだ日記終わらないことについてはもう謝らないんだからねっ。
さて、彦根城。
近くを通るんだけど、なんか遠くから見ると小さいので
まぁよくある鉄筋の外見だけ城って感じで、
見る価値ないんだろうと決めつけていました。
ドラムの人がひこにゃんひこにゃんというので、
雨の中彦根城へ。
自分的には大野城程度のイメージだったので、
600円でも高いなーと思いつつ入場。
あの獣が現れる時間
券売の人曰く「1時間城を見て、博物館エリアに行く頃ちょうどですよ」と
ん、そんな見るのに時間かかるんだここ。
坂を登っていき
櫓っぽいところへ
へぇ。
とことこ歩いていると、
櫓の中が公開中
姫路城の時と同じ漢字か
左右で石組みが違うとか、ほー。
こういう模様を態々つけるのは凝ってるね
石組みと小さな秋を撮影
時報の鐘。鳴らさないでね。
2個目の櫓。
大野城の残念さとは程遠く、プチ姫路城とくらい言えるかも。
結構見応えあります。
ようやく頂上。おみやげ売り場の脇には、
天守閣。かわいいけど。
それでは中へ
とその前に入り口脇から眺望
市街地だけども眺めはいいね。琵琶湖が見える。
さて場内へ、場内は意外とコンクリートだけではない感じ。
矢を打つための穴
これは狙えません。弓道有段者が言うんだから間違いないよ。
彦根城の最大のネックは、超急な階段
お子様、おじいさんおばあさん、ミニスカートお断り。
いや最後のは自己責任で。
3度ほどこの苦行な階段に耐えると、天守閣。
写真の倍くらいしか場所はないです。
上に行くほど眺めは良くなっていきますね
梁は年季が入ってます。
帰りは2連続で降ります。早いより怖い。
階段を横から。
これはもう壁だ。
さてさて天守閣を出て、周囲からパチリ。
風情のある道から降りていきます。
雨も強くなってきたところで、
ようやく玄宮園、
と思ったら違った。
結構城から遠い。
堀から少し入った所にようやく入り口
さて、流し撮りした写真を。
雨がひどくなってきたので全体的に暗め。
ここは宿兼食事処
こちらは抹茶が頂けます。
玄宮園はこんな感じでした。
雨が降ってなくて、傘持ってれば良かったかも。
さて玄宮園を出て、堀沿いに博物館まで。
西明寺でもそうでしたが、
桜と紅葉が同居するというのは、
眼福ですね。日本人に生まれて良かったと思う瞬間。
さてさて、
奴の待つ博物館前広場へ、
来てみたが居ない。あれ。時間はあってるのに。
無料ゾーンに居るとか言ってたけど建物の中なのかな?
どうやらそうらしい。水に濡れると繁殖したりするんだろうか。
満を持して、ゆるきゃら知名度上位クラスのあいつが、
ん、、、、、
コンデジでズームで撮ってみよう、、、
...スッ
バッ!!
これにて彦根城編は終了
小さな城っぽいコンクリの建物とおもいきや、
なかなか見所がありました。
なんかへんな生物も居ましたが、
あれは無くていい感じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿