台風前日(もしくは前々日)ですが、ハードの偉い人とドラムの人を拉致る。
まずは長旅なので腹ごしらえ。
Myー天丼
ハードの偉い人ーカレー
ドラムの人ー親子丼(メガ)
親子丼すげーな1kgくらいあるぞ。
まぁドラムの人だといつもの事なのでサラっと流す。
一路岐阜へ。
中央道から中津川。
城山大橋。
昔は有料だったらしい。
下流方向。木曽川にかかってるんですね。
なかなかに高いです。
上流方向。遠くに見える橋脚は
北恵那鉄道(廃線)らしいです。
木曽川を通り越して付知峡
花街道付知
大きいことは大きいんだけど、
これといって名物っぽいものはなし。
奥にある屋台も木曜は休みみたい。
強いて言うとはすむかいにある学校への
歩道橋が木造っぽくてなんか良かったのでパチリ。
もう少し奥へ行くと、
もう一つの道の駅加子母
それほど大きくなく、
正面は少し駐車スペースが狭いですが、
道を挟んだ反対に第2駐車場。
裏には川が流れています。加子母川。
こころにゆとり(メモメモ)あたまにはいらない
ここはトマトが名産らしく、アイスもトマト
すごく...トマトです....(味が)
そして旅路は続きます。
本日のメインターゲットが近づいてきました。
下呂温泉
小さい頃に来たくらいで、意外と来てないんですよね。
まぁ湯治に目覚める年齢ではないですし。
目的の店は発見したのですが、そこらを軽く散策。
飛騨川になだれ込む支流はおみやげ屋がちょっとあります。
もう少し賑わっていたイメージがあるんですが。
支流を遡ると少し涼しけなところに
木造の橋の上から、謎の野外ステージ。
支流の脇は歩けるようになっています。
せせらぎ通りとかなんとか。
せ、せせらぎ...?
増水してれぅ
街の至る所に足湯や温泉の湧き出しが、
かなり熱いです。
少し神社方面へ登ると、脇道に新しめの神社が、
なんだこれ ピョン(むぐ
加恵瑠夜露死苦
お賽銭を入れると声が鳴ります。
「お賽銭を入れてくれたあなたに幸運がありますように、げろげーろ」
とか言ってた気がした。お賽銭を入れていたドラムの人ビビる。
ブログ書いてて気づきましたが、ゲロだからカエルなのか。
おみくじ100円
カエルおみくじ。ドラムの人はこういうの好きだな。
カエレ!とかは書かれていませんでした。
この流れは読んでいた。
やはり諏訪子(カエル)か。
んー、まぁ客寄せの新造神社だし、
絵は上手いのが多かったので、セーフ。
だが、黄金のさるぼぼ、お前は駄目だ。
「父さん、似非成金臭がします!」
さるの赤ちゃんだから、
子宝云々絵馬に書いていた人は多かったです。
でもAKBのコンサートに
今年もいっぱい行けますようにって書いてた人、
それは神頼みでなくてもなんとかなると思うよ。
おみやげを物色するも、面白いものがない。
昔来たときはタイトルのようなものが売ってたんだけど。
さて、本日のメインオブジェクト、
温玉ソフト
ソフトに温泉卵を入れた奇抜な逸品。
ぎふ清流国体のミナちゃんクッキーが入った、
ミナ玉ソフトも限定発売中。
あいつそういう名前だったのか、
白川茶とかにも書いてあるんで
なんか名前はありそうだったんだけど。
ハードの偉い人ー温玉
ドラムの人ー温泉プリン
温泉プリンは店の前の温泉で蒸したっぽい。
冷えたのもあります
温玉アイスはなかなか美味しいです。
ミナ玉はブルーハワイソース入りでミントの味がしました。
食べ物の写真なのにグッチャグチャだよ!
卵の部分がミルクセーキというか濃厚プリン味。
でも結構温泉卵が固まっているので混ざらない。
もーちょっと混ざると至高なんですが。これはこれで。
ミナちゃんクッキーも美味しかったんです、
青色2号バリバリの断面がなかなかデンジャーです。
そうそうお店には5時前くらいについていたんですが、
ヤングなご一行が浴衣をはだけて、
店の前の川のベンチに座ってらっしゃったので、
お店の外で食べるのに景観が勝れないなと思い、
かえるやら黄金やら回ってたんですが、
昼間っから酒呑んでだべっていたようです。
まぁ観光地にありがちな光景ですが、
ホテルの廊下を気崩した浴衣出歩いたり、
あまつさえ外で半裸みたいな状態でいる人は
なんというか、みっともないですね。
連れ合いがいたので、
適当に時間潰してはぐらかそうかと思いましたが、消えないので、
店も繁盛してきたしで奥のほうの見えない位置で。
自分一人だったら、
とか言っちゃいそうですが、きっと連れに止められる。ケロ。
ドラムの人が翌日出勤なので帰途へ
道の駅 美濃白川 ピアチェーレってなぜにイタリア語
でも、ベアトリーチェだと義体の子になるしな
心の声の為だけに壁紙を作るのがマイジャスティス
着いたのは結構遅い時間でしたが、
流石に白川茶のお膝元だけあって、
24時間白川茶が供給されている。
「私、今日からここの家の子になります」
白川茶アイスとかもあるみたい、
これはまた是非来よう。
0 件のコメント:
コメントを投稿